登って潜って、月をみて。

生きていれば、こんな景色に出会うことができる。こんなに幸せな気持ちにさせてくれる。

御殿場線 大野山へ

7時過ぎの小田急線はとても混んでいました。

下りでもこんなに混むのね〜。

新百合ヶ丘、町田、などなど大きな駅がありますもんね。

こりゃ、ムリだ。

乗ってられないや。

途中であきらめて、各駅停車に乗り換えました。

となると、御殿場線への乗り継ぎが悪くなるか?

今日は夕方から天気が崩れる予報ので、早めに下山したい。

予定していた電車に乗り継げなかったら、違う山にしよう。

 

小田急線の新松田駅から、御殿場線松田駅は道を隔てて目の前。

2分あったのでダッシュしたら、予定の電車に乗れました。

谷峨駅で下車。

かわいい岩〜。

こんなの見たら、思わず笑顔になりますよね。

隣で、笑顔の記念撮影したいくらいです。

 

9:20

ベンチで登山靴に履き替え、トイレを済ませて出発。

駅からの1歩目が分からないことがよくあるので、この案内は助かるわ〜。

 

途中でも、何度もお世話になりました。

いつも登山口まで不安なのでね…

着けなくて帰ったこともあったし。

畑にいたおじちゃんおばちゃんにも声をかけていただき、道を教えてくださったあと、さらに「いってらっしゃい、気をつけてね〜」と。

嬉しいな、今日もいい日。

 

橋を渡ります。

 

最初は、舗装路のヘアピン登り坂。

 

この山にも、シャガが咲いていました。

 

9:50

民家の脇の細い道に入ります。

この先で舗装路、終了。


鹿や猪が里へ下ってこないように、門があります。

でも閂がないので、鹿や猪が下ってきても押せば開いちゃう。


早く、山ではマスクとりたいな。

息苦しいです。

あと3週間くらい?

ヒノキの花粉飛散が少なくなるのは。

心肺機能のトレーニングにはなるだろうけど、山のいい香りも思いっきり吸い込めないし。


曇ってたって、緑はきれい。

いい道です。

 

入りたくなる。

 

途中にトイレがあるのが嬉しいです。

行く行かないは別として、安心感が全然違う。

これだけでも、この山を好きになっちゃいそう。

 

再び、舗装路。

 

山道の方がやっぱりいいなぁ。

道の先が大野山かな。

あと標高差250mくらいか。

 

お腹すいたから、おやつ休憩にします。

今日のお菓子ボックス。

つぶれないよう、しっかりした箱入り。

重たくなっても、かさばっても、粉々のお菓子はイヤだからこれに入れる。

何にしようかな〜。

チョコパイにしよう。

高校の部活のあと、みんなでよく食べました。

懐かしくて買ってしまいましたが、なかなかの高カロリー。

もう、山でしか食べられません。

最中は、奈良に行ったときのもの。

柿のペーストが入っていて、おいしいのです。

 

あ、鉄塔だ。

下に入れるときは、必ず入る。

 

1分単位…

こだわりを感じます。


柚子ジャムいいな〜。

でも、奈良で買った柿ジャムが家にある。

パンをあまり食べないから、なかなか減らないし…

我慢!

 

丹沢の山は、そろそろヒルが出てくる季節です。

5〜11月はヒル、花粉症の私には2〜3月は登れないし…

ですから丹沢は私にとって、アルプスよりも登れる期間が短い山なのです。

 

また、開いちゃう門。

このあともあるのですが、どれも下ってきて押せば開いちゃうんですよね。

鹿や猪よけなら、閂をつけないのであれば、開く向きを逆にした方がいいのでは…?

 

 

景色がひらけてきました〜。


歩き始めたところが、あんなに下に見える。

 

しばらく、階段が続きます。

1段1段が低くて、歩きやすい。

 

ここは、スカイツリーと同じ高さだそうです。

山頂まで、あと標高差90m〜。

 

11:20

山頂手前、東屋がありました。

誰もいないし、風が通って気持ちがいい。

ここで休憩しよっと。

タコス味のウインナードッグと、あんドーナツをいただきます。

遠くの山々は霞んでいるけれど、山の重なりに濃淡がついていて水墨画っぽくていい。

 

11:45 出発

山頂への道、終わりの方はなだらかな舗装路でした。

休憩した東屋から、15分足らずで山頂に到着です。

△723.1

 

この先に富士山が見えるのでしょうが、今日は裾野だけ。

 

さっきの東屋も良かったけれど、山頂もいいなぁ。

ベンチじゃなくて、敷物で寝転がりたい。

300m下に駐車場があるようです。

山を登らない方も、来られますね。

先週は賑わったんだろうな。

桜がまだ残っていました。

山頂にもトイレがあります。

これなら、山頂で心ゆくまでのんびりできる。

谷峨駅〜大野山〜山北駅まで歩くと約4時間半ですが、4ヶ所もトイレがあるんですよ。

舗装路があるおかげです。

歩くのはつまらないけれど、舗装路がなければ整備、維持できないと思うので。

 

金時山方面が見えました。


地蔵岩コースへ。

そりゃ、車が通らない道がいいに決まってます!


この、すぐ下で放牧していました。

 

急な、長い階段です。

振り返って見上げたら…

山頂まであと少し、と分かっていてもこの延々と続く感じはつらい。

足元だけを見て、1歩1歩行くしかないですね。

 

それにしても長い。

しかも、まだまだ下るんです。


やっと終わった…

ここからは、道幅は狭いところもあるけれどずっといい道。

山北駅まで1時間半ほどのようです。


お地蔵さまが指す先には、祠がありました。

 

13:10 舗装路

すごい!

30mにわたる、シャガの群生です。

こんなにたくさん、初めて見ました

その後もたびたび、シャガの群生。

今の季節に来なければ、見られなかったなぁ。

花がなくなれば、緑の細長い葉っぱ、としか認識しないと思うので…

そうか、この葉はシャガの葉だったのか。

 

 

分岐、分かりやすいです。

ありがとうございます。

 

すごく整ってる。

 

そういえば、地蔵岩って、どこだったんだろ。

ま、いっか。

谷峨駅の「ふく石」がすっごくかわいかったし。

 

馬頭観音さま。

 

14:15 山北駅

雨、降りませんでした。

風もあって涼しかったし、楽しく歩けました。

最初のヘアピン登り坂がいちばんきつかった!

 

小田原駅の焼き鳥屋さんで、今日の遠足はおしまい〜。

炭火やきとり 快(カイ) 小田原駅前店 - 新店 焼鳥 居酒屋

 

ニラレバ、最高!

しっとりレバーに、底にあるニラと卵黄をからめていただきます。

 

ハツやレバー、砂肝串もうまい。

「心のこり」という希少部位もうまい。

お替り!

私、焼き鳥大好きでして、20本はいけるんです。

 

ホルモン鍋もいただきました。

こんなにこんもり盛られていますが、火が通れば野菜のかさは減りますから。

ホルモンがちょっと少なめかなぁ。

〆のラーメンもいただき…

 

ノンストップで食べまくってしまった。

このエリアで登山の帰りに寄るお店が増えました。

 

2024年4月 1万円さんぽ その2

歌舞伎座だ。

観たことないけど、いつか観る日はくるのでしょうか。

 

キムラヤのあんぱんだ。

看板には、でかいあんぱん。

目立つ〜。

山ではあんぱん食べるけど、普段は食べません。

お店をのぞいてみたら「大人のあんバター」をたくさん買っていく男性を発見。

おいしいのかな。

ラム酒が入っているそうです。

 

気持ちいいだろうな、あのバスでのドライブ。


なんか甘いもの〜。

あんみつの気分だったけれど、三越に入ってみたら、フロア案内でパンケーキが見えて。

丸福珈琲店、初めて入りました。

丸福珈琲店からのお知らせ - 昭和九年創業 丸福珈琲店公式サイト

正直言って、あんみつ3つ分のパンケーキは注文するのドキドキする。

せっかくだから値段を気にせず食べようよ、とツレ。

私、みみっちいのです。

例えば同じ1,000円なら、カフェで飲みものじゃなく、大戸屋で鶏の黒酢あん定食がいいと思ってしまうたちで。

コーヒーなどの飲み物でくつろぐ習慣がないからでしょう。

カフェでも、ズズーッと一気に飲んで終了。

だってホットなら冷めるし、冷たいのは氷がとけるし。

飲み終わっても、席にいていいものなんですか?

ツレは、フレッシュフルーツソーダ

きれい。

 


次はどこ行く?

浅草橋って、どんなとこだ?

行ってみよ〜。

定期入れかカード入れを探してるんだよな〜、いいのあるかな。

ベトナムのカゴですって。

色が派手でかわいい。

この素材でカード入れがあったらな〜。

目的がある買い物は楽しいです。

 

浅草橋って人形の街なのね〜。

お店をのぞいていたら、スター・ウォーズドラゴンクエスト五月人形

どんなキャラなのかわからないけれど。

 

ん?

浅草橋、来たことあったわ。

母が一時期、手作りアクセサリーにハマったとき、材料を買いに行きたいって言ったから一緒に来たんだった。

このお店を見て思い出しました。

 


お次は路線図を見て…

都営浅草線でどこか寄りたい駅あるかな?

「戸越」って、戸越銀座っていう商店街があるとこか。

行ったこと、あるようなないような…

行ってみよう。

夕食前のお買い物の時間ですが、あまり人通りがない。

道が広いからそう感じるのかもしれないけれど、お店が少ない印象です。

 

ん?

焼き小龍包だって。

おいしそう。

このあと、新宿で蕎麦(前回、駒込で食べたお蕎麦屋さんが新宿にもありまして)食べたいから、

「少しだけ食べたいんだけど…」

とお店の方に伝えたら、オッケーもらえました。

お粥もおいしいに違いない、とお粥と焼き小龍包のセットを1つ注文。

半分こしていい、とのことだったので。

うまくかじりつかないと汁が飛ぶ。

かための皮に味の濃い具がつまっていて、おいしい〜。

お粥もうまい!

近くに欲しい店だ。

整列して、焼かれてました。

 

 

お次は神保町。

書店の街でもありますが、なんといってもアウトドアの街。

神保町から小川町は、登山用品店がたくさんあるキケンなエリアです。

いくらでも見てられる。

見たことないモノだってあるし、陳列の仕方が変われば見え方が全然違うなぁ、とか。

それに、働いていた頃はカレー、うどん、担々麺、串揚げ、ラーメン…

毎日のご飯が楽しみで!

それらの店の前を通るだけでも、懐かしくて楽しかった。

 

 

新宿の髙島屋で夜ごはん。

この前、コースの中にあったあんかけの蕎麦がおいしかったので、それと似たメニューを食べてみたい。

小松庵

んー?

メニューが、先月とは違うんだ。

湯葉でとじたのはあるけれど、なんか、あのお蕎麦を楽しみにしちゃってたから、ピンとこないや。

 

近くの韓国料理のお店のポスターが、おかずたっぷりでおいしそう。

野菜もたくさんだし、こっちにする。

ツレはサムギョプサル。

どれもおいしかったです。

「温活」とあるとおり、温まりました。

 

食後に甘いもの、食べたいな…

和の甘いものがいい。

昼も、パンケーキを見るまではあんみつ気分でしたから。

でもパンケーキ食べたから、カロリーオーバー。

それに予算もオーバーだわ。

ツレ「手ぬぐいは、入れなければいいじゃない、ふたりで食べたりしたものだけで」

え、そう?

じゃあ、これからそうする!

ルールは柔軟に変えるものだよね(←都合がいい)。

宇治の老舗茶舗 京はやしや | 歴史と伝統を踏まえ、新しい時代に新しい茶文化の提案を。

ほうじ茶ソフトおいしい〜。

抹茶わらび餅あんみつも好きな味〜。

食べてよかった。

今日1日、おいしいものをたくさんいただきました。

ごちそうさまでした!

 

23712歩

13,322円でした。

 

来月は、どこ行こう?

 

2024年4月 1万円さんぽ その1

今日は都営線の1日乗車券をつかって、おさんぽです。

お得な乗車券 | 東京都交通局

まずは行ったことのない駅へ行ってみよ〜。

都営新宿線の「浜町」駅で下車。

葉桜の緑が美しい公園の目の前に、このお店はありました。

濱甼髙虎(はまちょうたかとら)…

かっこいい屋号です。

《公式サイト》 濱甼高虎 -日本橋浜町に残る染元-

手ぬぐいが、手ぬぐいが…

絶対、買う!

布モノにめっぽう弱い私です。

袋とか…

柿とか、動物とか、本当にいろんな柄があって興奮。

月に一度の「1万円さんぽ」ですが、3月のさんぽの際、いい食事をすると軽く超えてしまうよね〜、と。

4月からは、ひとり1万円まで(予算を使い切らなくてもいいのですから)にしよう、と決めたのですが…

このお店で私の枠は、確実に消滅するはず。

ツレの枠でご飯食べようっと。

気に入った手ぬぐいでトートバッグを作ってくださるそうですが、すでに作成されているものもありました。

手ぬぐいの柄の一覧表を見ていて、梅の柄がステキだなぁと思っていたら、その柄のトートバッグがあった!

しかも、旅行に行ったときによく使っている手提げのサイズと同じではありませんか。

その手提げ、もう何年も使っていてクタクタになってきていて、そろそろ買い替えかなぁと思っていたのです。
こうやって、欲しいものにいいタイミングで出会えると嬉しくなる。

 

手ぬぐいは迷いました。

迷って迷って、2つの柄から1枚選びました。

 

紙袋もすてき。

「袋、いりません」と言おうとして、のみこんじゃった。

 

お店の前のガチャは、老舗のメニュー。

ツレに「東京洋菓子倶楽部を当てて」と言われましたが、無理やろう。

人生初ガチャでしたが、ツレ希望のものは出てこず。

でも、付けたら気に入ったよう。

よかったよかった。

 

 

お腹がすいてきたので、築地市場駅へ。

先月は豊洲市場へ行きましたからね。

懐かしくなって、築地へも行くことにしました。

築地場外市場 - 公式ホームページ

築地で働いていた頃、電車をおりてA1出口へ向かうと、途中から魚のにおいがしてきたものです。

当たり前だけど、今は無臭。

跡地はこうなっていました。

築地市場跡地の再開発、事業者は三井不動産など 東京都が公表(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース


外市場は、場内市場があった頃よりずっと盛り上がってる。

すごい人出です。

こんな人混みを歩いたの、久しぶり…

8割は外国の方かと。

玉子焼きのお店も、変わらず人気です。

スティック状の玉子焼きを食べながら歩いている方々がたくさん。

 

え?

佃權、やってるの?

看板がある!

… そうだよね、やってないよね。

ずっと前に閉店したんだもん。

佃權の練り物が大好きで、働いていた頃は毎日寄っていました。

玉ねぎの入った「ばくだん団子」という、でかくてまんまるな練り物が1番好きだったなぁ。

 

1番人気はこのお店。

ホルモンと牛丼で、長蛇の列。

いいにおいがしていました。

ぐつぐつ、いい色に煮込まれています。

 

私のお目当ては「吟ぽて」

吟ぽて | お食事 | ご飲食 | お店を探す|築地場外市場 - 公式ホームページ

あれ、たどり着けないぞ。

記憶違いか?

案内所で地図をもらいがてら聞いてみると「場所変わったんですよ〜」

店と店の間の細い路地にも、こうやってたくさんのお店があります。

いかめしの天ぷら、ポテサラ、ポテサラのコロッケを注文。

いかめしの天ぷらは、もちもち度がアップしてうまい!

ポテサラコロッケもうまい!

 

 

銀座方面へ歩きます。

あ、松露(しょうろ)だ。

ここも築地市場で働いていた頃、よく寄ったなぁ。

ほかより甘さ控えめの玉子焼きで、好きでした。

オシャレな店構えになってる。

玉子サンドや、数種類の味の玉子焼きの詰め合わせなどを販売しています。

ホーム | 玉子焼専門店 つきぢ松露

また買いに来よう。

 

続きます。

 

中央線 扇山へ

中央線の四方津(しおつ)駅を出て左に80mほど行くとバス停があります。

「犬目」行きは、1日1本。

これがなければタクシーなので、ありがたい~。

それにしても4月と思えない暖かさです。

いや、暖かいじゃない。

暑い!

快晴、26℃予報。

 

バスは誰も乗っておらず、終点の犬目まで誰も乗ってきませんでした。

扇山、いい山なんだけどなぁ。

平日は、こんなものなのか。

扇山〜百蔵山は歩いたことがありますが、犬目からは初めてです。


9:35

犬目 △510

進行方向そのまま道なりに歩いていくと、5分ほどで赤い鳥居から続く登山口があります。

標高差、約600mちょい。

久しぶりですから、最初はのんびりと鼻歌を歌えるスピードで行こう。


ん?

早速、道を間違えたっぽいぞ。

戻ろう。   

 

戻ったけれど、やっぱりこっちに思えるなぁ。

再度、行ってみよう。

う〜ん、右だったのか?

どっちも道に見えなかったんだけど…

登れそうな斜面だから、登りながら右にまいていくとピンクリボンがありました。

こっから先も、道に見えないや。

下りならこんな無謀なことはしませんが、上りなら目指すは山頂ですので、よっぽど歩けない道なら戻りますが、大丈夫そうなら戻る地点を振り返りながら、戻れる範囲で行ってみよう。

 

う〜ん、やっぱりダメ!

下れるうちに下ろう。

柔らかい土で急斜面だけど、今なら平気。

下手に歩き回って疲れて焦って、急斜面を急いで下って怪我、がいちばんダメ。

1時間かけて、鳥居のすぐ先の祠へ戻ってきました。

うん、やっぱりどこも道に見えないや。

倒木の枝がかかってるけど、やっぱり右なのか?

でも、今、そこから下ってきた。

絶対違う。

あのピンクリボンも登山者用ではなく、林業の人のものだったのでしょう。

 

祠の手前に民家が1軒あるんだよなぁ。

って、え!

こっちだったのか。

ちゃんと道じゃん…

10:35

よし!

改めてスタートだ。

でっかい松ぼっくりがゴロゴロと転がる、緩やかな道を上がっていきます。

いい道〜。

 

このちっちゃなトンネルを、蝶がヒラッとくぐっていて、優雅な感じでした。

 

10分で、お堂に到着。

山の中にひっそりとあるお堂が好きです。

ただそこにあってくれる。

山や海と同じ。

扇山へは、お堂の右脇から。

その前にちょっと、不動滝へ寄り道。

水の流れる音はいいなぁ…

小さな滝なので、岩肌を打つ音も軽やか。


この花、かわいい。


このお顔、好きだ〜。

優しい。

 

花粉症なのでマスクをしながらですが、急坂がないので息が上がらずに歩けます。

静かだなぁ。

落ち葉を踏む音と、ホーホケキョやピチュピチュしか聞こえない。

 

緑がきれいです。

春はいいですね。

 

11:30

分岐 △840くらい

標高差、半分まできました。

 

あと1時間たたぬうちに山頂だ〜。

さっき、チラッと見えた富士山は暑さのせいか霞んでたけど、扇山の山頂は広くて気持ちいいのです。

楽しみだ。

もう、お腹すいたし。

明るい道だ。

 

11:50

鳥沢駅まで90分」の分岐。

以前歩いた道と合流して、山頂へ向かいます。

 

12:20

扇山 △1138

 

こんな丸太のベンチがいくつかあります。

さぁ、食べよう。

予定より1時間遅れだもん、お腹ぺこぺこ。

四方津駅からのバスに合わせてゆっくり出発だったのと、トイレが5時間歩いた先までない、という事情から、ほんとは温かい食事がいいけれど山頂でゆっくりホットサンドを作ってる(気持ちの)余裕がないだろうな、と朝作ってきました。

ベーコンエッグとチーズ、あんことクリームチーズです。

いろいろ試したけれど、これらがいちばん簡単でおいしいので、毎回これ。

 

登山道では誰とも会いませんでしたが、山頂には5人いました。

全員単独なので、静か。

 

富士山は、やっぱり霞んでいてほとんど見えません。

 

ふぅ、お腹が満たされました。

人がいるのに、こんな静かな山頂は初めてかも…

みんながそれぞれの時間をゆったり過ごしている感じでいいな。


ここから百蔵山、猿橋駅までは4時間超か。

暑いし、1時間迷っちゃったから予定より遅いし、このまま鳥沢駅へ下山しよう。


できるだけ、舗装路を歩く時間が短くて、トイレがあるといいな〜、ということで、梨ノ木平登山口へ下山します。

「山谷」との2択だったのですが、トイレが途中にあるのが梨ノ木平登山口だったので。

 

13:05

百蔵山、鳥沢駅方面へ。

今は葉がないので明るい道ですが、1ヶ月もしたら新緑が鮮やかな美しい森の中の道になるのでしょうね〜。

 

山頂から下り始めて、すぐ分岐です。

百蔵山はまたの機会に。

朝イチで迷わなければ行けるのだから!

 

この道、けっこう急坂ね…

下りで20分続くので、上りは倍ですね。

 

13:35 山ノ神

 

さっきから水の音がする、と思ったら水場がありました。

顔洗っちゃお〜。

冷たくて気持ちいい!

地図に「水」とあっても枯れている水場もある中、豊富な水量でした。

 

名前わからないけど、なんかいい。

 

14:00 トイレ

ありがたいです、ここにトイレがあることが。

 

大月カントリークラブを正面に見て、右の道へ。

どっちでも行けますが、左より近いから右を選びました。

でも、駅へ下る一方だと思っていたら、細かなアップダウンがあるではありませんか。

合ってるか心配になるわ…

 

あ、シャガだ〜。

もうそんな季節かぁ。

花の名前をほとんど覚えられない私ですが、この花は見るたびにしゃがみ込んで観察してます。

花びらのフチのちぢれ具合とか、点々の密度とか、うっすらグラデーションのところとか、自然がつくるものってすごいなぁって。

 

菜の花もいいですねぇ。

 

カラフルなチューリップ。

 

15:10 鳥沢駅

とぼとぼ歩いてたら、だいぶ時間かかっちゃった。

昨年、この鳥沢駅から高畑山と倉岳山へ登りました。

中央線沿線は、駅から駅へ歩ける山けっこうあります。

 

駅の自販機で、オロナミンCを飲んで元気いっぱい。

高尾駅に着きました。

長崎らーめん 西海製麺所 | メニュー・料金 | 株式会社 アーバン

きくらげラーメンと餃子を食べて、さらに元気。

餃子は具が少なめなのが少し物足りませんでしたが、ほのかに甘くておいしかった。

ラーメンは味噌ピリ辛

 

 

夏のシーズンに向けて、いっぱい低山を歩くぞ~。

でも、こんなに気温が高くちゃ、低山を歩く期間が減ってしまいそう…

暑いと、高い山を目指したくなります。

 

 

スマホを入れるポーチ

最近買った25リットル。

ピッケルやスキー板をつけられるので、雪山のアタックザックと思われます。

腰にはブレを防ぐヒモくらいしかなので、肩に重さがすべてかかります。

だから、日帰り専用にする。

中の布をこのように引っ張り出せば、プラス5リットル拡張します。

前面の大きなメッシュポケットは、薄手のはおるものや地図をポイポイ入れられるので便利。

 

山小屋1泊や日帰りで愛用していたミレーの「スイウ」30リットルは、腰のポケットにスマホが入ったのですが、いろいろなリュックを試してみたくて…

また買ってしまった。

荷物がすごく少ないときにぺちゃんこくらいで持てる軽いリュックで、気に入っています。

色の好みも変わってきたのかなぁ。

以前だったら絶対に、こういう色は選ばなかったのに。

どんなウェアにも合いそうです。

 

ザックはやっぱり、ミレーかグレゴリーが好き。

カリマーの派手な色も好きでしたが、最近背負っている人をあまり見ないなぁ。

ザックも流行りがあるんですよね。

オスプレイも前ほど見かけなくなりました。

 

さて、ザックによってはスマホを入れるところがないものもあります。

ポケットにスマホを入れると汗で結露しているときもあるので、やっぱりザックに入れたいんですよね。

スマホを入れる大きさのポーチは各メーカーからたくさん出ていますが、ポーチだと厚みがあって、歩いていても視界にチラチラ入って気になるんです。

 

いいもの、みーっけ。

500mlのボトルが入るものです。

とても柔らかな素材で薄い。

 

左側につけました。

右側には、もともとボトルを入れるポケットがありました。

これで、同じ大きさのポケットが両側についたことになります。

 

カバーをつけたスマホがすっぽり入りました。

ぴったりだ。

上をキュッとしめれば、体を斜めにしても落ちることはなさそうです。

 

今週から、山へ登り始めようと思います。

花粉、まだ飛んでますけどね〜。

どうにかなりませんかね、ほんとに。